SSブログ

平成30年度1級土木施工管理技士実地試験解答速報(2018年) [資格]

平成30年10月7日に行われました1級土木施工管理技士実地試験の解答試案を公表致します。
なお、解答は全国教育協会(関西建設学院)が独自に行ったものですので、実際の解答と異なる場合や留意事項の解答に関しては、あくまでも解答例として他の解答が複数ある事を御承知下さい。

問題1.

品質管理の記述は省略

問題2.

イ)排水処理
ロ)剪断強度(せん断強度)
ハ)膨潤性
ニ)30
ホ)含水量調節(含水比調整)


問題3・

イ)水和
ロ)湿潤
ハ)マット(養生マット)
ニ)長く
ホ)皮膜養生(膜養生)

問題4.

イ)自重
ロ)施工中
ハ)重要度
ニ)3.5
ホ)作用

問題5.


イ)2
ロ)作業床
ハ)防網
ニ)安全帯
ホ)随時点検

問題6.

イ)条件
ロ)経費
ハ)排出
ニ)抑制
ホ)下請負人

問題7.


(1)

特徴
・含水比の低下が顕著で、早期に施工性が改善できる。
・改良対象土質が広範囲。
留意
・飛散性が高い為、風向きや風速に注意が必要
・水和熱の上昇が激しい為、やけど等に注意が必要

(2)

特徴
・山砂等、細粒分が多く含む土に適する。
留意
・混合、攪拌を十分に行う事
・排水処理を入念に行う事

問題8.


(1)

・出来る限り、せん断力の小さな箇所に設ける事。
・部材の圧縮力の作用方向と直角に設ける事。

(2)

・表面のレイタンス、緩んだ骨材粒を完全に除去する事。
・十分に吸水させる。

問題9.

品質規定方式
乾燥密度及び最適含水比で規定する方法
空気間隙率又は飽和度で規定する方法
強度あるいは変形特性で規定する方法

工程規定方式
締固め機械の機種、敷均し厚さ、回数等工法そのものを規定する方法


問題10.

(1)
1.施工前に作業箇所及びその周辺の状況を調査する。
2.地山の掘削作業主任者を選任する。
3.掘削作業を開始する前、大雨の後、中震の後、掘削箇所の異常の有無を点検する。
4.関係作業員以外の立ち入りを禁止する。
5.埋設物等に損壊の危険がある場合、建設機械の使用を禁止する。
6.悪天候時の作業は中止する。

(2)
1.組み立ては組立図を作成し、それに基づいて組み立てる。
2.材料は著しい損傷、変形又は腐食のあるものは使用しない。
3.敷角の使用、コンクリートの打設等により支柱の沈下を防ぐ。
4.支柱の継手は突合せ及び差込継手とする。
5.パイプサポートを支柱とする場合は、三以上継いで用いない事。
6.パイプサポートの高さが3.5mを超える時は、高さ2m以内毎に
  水平つなぎを2方向に設ける事。

問題11.

①床堀工
 床付け面を乱すことなく、正確に平に仕上げる。

②据付工
 測量により、通り・高さを正確に据え付ける。

③埋戻し工
 薄層に敷き均し、両側から均等に入念に締固める。


以上です。
    
記述解答は上記の他にも多数考えられますので参考書等を参照下さい。
問題別採点割合は公表されていません。合格基準は60点以上です。

皆様の合格をお祈りしています。



全国教育協会(関西建設学院)ホームページは ↓
http://www013.upp.so-net.ne.jp/laisenn

株式会社 ライセン




nice!(1) 
共通テーマ:資格・学び

台風による講座の休講

講習会の運営で30年、台風で休講という経験は初めてでした。
今まで、無かったのがラッキーだったのかもしれません。
2日後の振替授業では平日にも関わらず、ほとんど欠席者が無かったのでホッとしました。

いよいよ試験です、と思ったら試験日も台風接近中。

本当に、雨にも負けず風にも負けず、安全管理はもちろんですが、頑張って来て下さい!


全国教育協会(関西建設学院)ホームページは ↓
http://www013.upp.so-net.ne.jp/laisenn


共通テーマ:資格・学び

明けましておめでとうございます。

1日、午前4時半頃、大阪天満宮さんにお参りに行って来ました。このくらいの時間になると少し参拝者の人数も減り、最前列でのお参りが余裕で出来ます。
昨年は午前3時半頃のお参りだったのですが、この1時間の差は大きかったですね。
午前零時から午前2時は、強烈な人です。学問の神様なので、若い人も多いです。
学院の受験生の合格を願うばかりです。

平成30年度の土木・建築・管工事・電気・造園・(機械)の受験要項が公表されています。
受験予定の方は、当学院の担当者、もしくは試験実施機関のHPをご覧下さい。

2級の全施工管理技士、学科試験は全て年2回になります。
昨年、建築施工の種別「建築」のみだった学科試験2回は「躯体」「仕上げ」も年2回となります。

全国教育協会(関西建設学院)ホームページは ↓
http://www013.upp.so-net.ne.jp/laisenn





共通テーマ:資格・学び

2級管工事施工管理技士実地試験解答速報(平成29年) [資格]

昨日、行われました2級管工事施工管理技士実地試験の解答試案を公表いたします。
なお、当学院独自の解答試案ですので、実際の解答と異なる場合や他の解答がある場合もありますのでご了承下さい。
H29+2級管工事1.jpgH29+2級管工事-2.jpgH29+2級管工事-3.jpg
合格してるといいですね!

全国教育協会(関西建設学院)ホームページは ↓
http://www013.upp.so-net.ne.jp/laisenn


共通テーマ:資格・学び

2級建築施工管理技士実地試験解答速報(平成29年度) [資格]

昨日行われました2級建築施工管理技士実地試験の解答試案を公表いたします。
あくまでも当協会が独自に解答したものですので、実際の解答と異なる場合、他の複数の記述解答がある場合がありますのでご了承下さい。
1.jpg
2.jpg
3.jpg
4.jpg

[exclamation]

全国教育協会(関西建設学院)ホームページは ↓
http://www013.upp.so-net.ne.jp/laisenn




共通テーマ:資格・学び

同窓会 [資格]

昨年は大学ゼミの、今年は高校の同窓会がありました。
少し年輪を重ねた同窓会体験者なら、経験していると思いますが、こんな感じですよね。

①シワだけ書けば、学生時代のままの顔の人
②口から空気を入れて膨んだ感じの、学生時代の顔のままの人
③髪の毛だけを加えれば学生時代の顔を思い出せる人
④ガン見しても横から見ても、学生時代の顔と別人の人
⑤顔はマンマで性格だけが、脳にノミ入ったんというテンションの人
⑥不良が非不良になっている人
⑦やっぱり、こうなったかという職業の人

同窓会、たまに学生時代にタイムスリップするのも楽しいものですね。

小学校・中学校の同窓会も出来ればいいなと思いますが、なかなか個人情報の壁が厳しいですね。

当社の講習会でも良きライバル・良き同志的なクラスで同窓会が出来る事が理想です。



全国教育協会(関西建設学院)ホームページは ↓
http://www013.upp.so-net.ne.jp/laisenn





共通テーマ:学校

平成30年度 建築・土木セミナー仙台会場 [資格]

平成30年度の建築・土木各セミナーの仙台会場の日程が決まりました。
土曜日が現場管理で、講習会への参加が厳しいとの声もあり、今回は金・土の夜間講習と日曜昼間の講座になります。

今日は、2級建築施工試験の最後の追い込みに、個人授業を受けにお1人、来社されてます。
ネットワーク工程表の問題・解説を中心にされている様子です。
合格を勝取ってもらえると思います。

全国教育協会(関西建設学院)ホームページは ↓
http://www013.upp.so-net.ne.jp/laisenn











2017-10-29 09:03 
共通テーマ:資格・学び


2級土木施工実地解答速報(平成29年度)|-
ブログトップ

関西建設学院 さん

nice! 0
記事 39
テーマ 資格・学び (18位)
プロフィール
ブログを紹介する




共通テーマ:資格・学び

建設労働者確保育成助成金 [資格]

平成29年度1級・2級土木施工管理技士及び1級・2級建築施工管理技士の大阪会場・仙台会場・金沢会場の全講座が終了しました。支給申請は講座修了の日から2カ月以内ですのでご注意ください。

建設労働者確保育成助成金の厚生労働省の修了基準は出席率が70%以上となりますので、70%の出席率に満たない方の修了証の発行は出来ません。
ただ本年度の助成金支給対象者における70%以下の受講生は無事に該当者0でした。(欠席は最多の方で2日までで、無事に通過出来ました。)

助成金も大事ですが、合格してもらう事が主目的ですので、是非合格を勝ち取って下さい。

講習最終日のアンケートでも、受講に関し「大変満足」「ほぼ満足」の評価が大半でしたので、ホッとしております。
なお「2級実地試験の時間数を増やして欲しい」・「土日の連続講習はキツイ」・「2級大阪の実地後期の日程案内が口頭のみで書面伝達に不備があった」とのコメントがあり、次年度の課題とさせていただきます。

全国教育協会(関西建設学院)ホームページは ↓
http://www013.upp.so-net.ne.jp/laisenn








共通テーマ:資格・学び

2級土木施工実地解答速報(平成29年度) [資格]

本年度の2級土木施工実地試験の解答試案を公表します。なお、当社オリジナルの解答ですので、実際の正解と異なる場合がある事をご承知おき下さい。

問題1.
経験記述:省略

問題2.
イ:土質
ロ:浸食
ハ:仕上げ面
ニ:小段
ホ:表面排水

問題3.

サンドマット工法:
軟弱地盤表面に0.5~1.2mの砂の層を設置し、排水層とし圧密沈下を促進させる工法

緩速載荷工法:
盛土の施工に時間をかけてゆっくり立ち上げる工法で、圧密による強度増加を図る工法。

地下水位低下工法:
軟弱地盤にウェルを設けポンプを用いて揚水し、地下水位を低下させる工法。

表層混合処理工法:
基礎地盤の表面を石灰やセメントで地盤改良処理を行い、地盤の強度を増加させ安定を
図る工法。

掘削置換呼応法:
軟弱層の一部または全部を除去し、良質材で置き換えることによって、せん断抵抗を
増加させ、滑り破壊を防止する工法。

問題4.
イ:漏水
ロ:レイタンス
ハ:粗
ニ:吸水
ホ:止水版

問題5.

エントレインドエア:
コンクリート中に生成される微細な独立した気泡で、エンドレインドエアが増加すると
ワーカビリティー・耐凍害性が向上する。

スランプ:
コンクリートのやわらかさを表す値で、スランプ値が大きいコンクリートは軟らかい
コンクリートである。
スランプコーンと呼ばれる高さ30cmの型に生コンを入れ、その型を引き抜いた時
に最初の高さからの下りをスランプという。

ブリーディング:
コンクリート打ち込み後、セメント及び骨材粒子の沈下に伴い水が表面に浮かび上がる
状態をいう。

呼び強度:
設計基準をもとにコンクリートを発注する際の強度で、設計基準強度に構造体強度補正
値を加えた強度という。

コールドジョイント:
前に打ち込まれたコンクリートと後から打ち込まれたコンクリートが一体化しない場合
に小実不連続な面をいう。

問題6.
イ:試験成績表
ロ:寸法
ハ:スペーサ
ニ:はらみ
ホ:セパレータ

問題7.
イ:合図
ロ:接触
ハ:定格
ニ:技能
ホ:点検

問題8.

敷き均し:
・高まきを避け、土質に合わせた巻き出し厚さを設定し敷き均す。
・盛土材料に有機物が含まないように注意する。
・丁張を適当な間隔で設置し、水平の層に薄く敷き均す。
締固め:
・水平に、均等にに締固める。
・含水比を出来るだけ最適含水比に近づくような処置をする。
・盛土材料の土質に応じて、適切な機種・重量の締固め機械を選定する。
・施工中の排水処理を十分に行う。

問題9.

建設発生土:
埋め戻し材
裏込め材
道路盛土材料
宅地造成用材料
河川築堤材料

コンクリート塊:
路盤材
埋め戻し材
基礎材
コンクリート用骨材

以上、皆さんの合格をお祈りいたします。


全国教育協会(関西建設学院)ホームページは ↓
http://www013.upp.so-net.ne.jp/laisenn






共通テーマ:資格・学び

2級土木施工管理技士実地解答速報 [資格]

また、今回も速報じゃ無いですね。
先生が仙台に出張と台風の影響で、昨日帰阪の為、解答思案が受講生にも遅くなりましたが、本日公表出来ると思います。

全国教育協会(関西建設学院)ホームページは ↓
http://www013.upp.so-net.ne.jp/laisenn





共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。