SSブログ

1級管工事施工管理技士実地試験解答速報(H23)

今週火曜日に実地問題公表されていましたので速報とは言えないですが、下記の通り

公表いたします。なお、解答は関西建設学院の独自のものですので、実際の解答と異

なる場合や、別にも解答がある事をご承知置き下さい。

【問題1】

設問1.ヒント:逆サイホン作用が起きやすい箇所を3か所探す

     (ビニルホース・中間タンク・池チェック)

設問2.①温度ヒューズの作動温度を280℃にする。

     ②防火区画の貫通部にはモルタル等の不燃材料を充填する。

設問3.施工場所:床下・暗渠内

     用途:給水管

設問4.水源の水位がポンプより低い位置にある場合は、専用の呼び水層をもった

     呼水装置を設ける。

【問題2】

    1.モルタルで仕上げた基礎上に水平を出し自重・積雪・風圧・地震等、振動

      に対し、十分堅固に据え付ける。

    2.地上11階異常の建物の場合、建物構造部への取付及び充填材など基準

      に基づき据え付ける。

    3.冷却塔への補給水には、ボールタップの動作の為の水頭圧が必要な為、

      高置タンクの低水位より2m以上の水頭差を確保する。

    4.冷却塔回りの配管は、その重量がかからないように支持し、冷却水出入り口

      や、補給水の入り口にはエキスパンション継手を設ける。

【問題3】

   1.保温材相互の隙間は、出来る限り少なくし、重ね部の継ぎ目は同一線上に重

     ならないように取り付ける。

   2.横走り配管に取り付けた筒状保温材の抱き合わせ目地は管の垂直上下面を

     さけ、管の横側に配置する。

   3.壁や梁などの貫通部分には継ぎ手を設けず、結露防止の為、壁・梁の内外に

     連続して防露施工を行う。

   4.防火区画および主要構造部の床・壁などを貫通するダクト・管類にはスリーブ

     内面との間に不燃材などを充填する。

   5.冷水及び冷温水配管の吊りバンドなどの支持部には防湿施工を施した木製

     又は合成樹脂製の支持受けをしようする。

   6.鉄線巻きは原則として、帯状保温材の場合50mmピッチ以下でせん状に巻

     き締めるが、保温効果が低下しないように無理な締め付けはしない。

   7.テープ巻きは配管の下方より上向きに巻き上げる。ビニルテープ巻きなどで

     ズレがおきる恐れのある時は、粘着テープ等を用いて固定する。

     などの中から4つ解答。

【問題4】

設問1. B-E-F-I

設問2. 4日

設問3. 工期を短縮後の日にちにセットして、すべての作業のトータルフロートの

      計算を行い、マイナスの数値が出た作業、或いはルートを特定する。

設問4.⑤-⑧-⑨ 4日

     ④-⑦-⑨ 1日

     ⑥-⑦-⑨ 3日

設問5. F=4日  I=4日  G=1日  H=3日


【問題5】

A:酸素欠乏危険作業主任者

B:3

C:2

D:防網

E:10

【問題6】

省略

[ひらめき][ひらめき]



関西建設学院のホームページは↓↓↓
http://www.uh-y.bb4u.ne.jp/~laisen/


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。